コンテンツ | |
トップページ | |
理事長のご挨拶 | |
校長のご挨拶 | |
母校の歩み | |
ゆうかり歌集, ゆうかり芸術祭 | |
武陽会例会の開催案内(一覧) | |
武陽会からのお知らせ(一覧) (2024/11/13 更新) | |
現役情報(一覧) | |
同窓会開催の案内・報告(一覧) | |
会員の皆様からのお便り(一覧) |
武陽会の活動 |
武陽社会貢献有志の会 |
年次 | 第二神戸中学校 | 第四神戸高等女学校 | ||
昭和17 (1942) |
1 | 第24回全国中等学校ラグビー大会で準優勝進出 | 1.29 | 設立認可 |
1.23 | 耐寒鍛練(3年武道、1・2年駆足)始業前に行う(10日間) | 2.1 | 木村伊勢栄 本校校長となる | |
2.16 | シンガポール陥落のため、朝礼にて全校生にて告示 | 3中旬 | 県一女・県四女から委員委嘱、入学試験 | |
2.18 | 大東亜戦争第一次祝賀会 | 4.7 | 第1回職員会議 | |
2.28 | 2年高槻工兵隊見学 | 4.8 | 入学式 | |
4.22 | 敵機来襲につき本校防空体制整備 | 5.14 | 学校防衛団編成 | |
6.8 | 1年級長田神社参拝(興亜奉公日) | 5.24 | 兵庫県中学校報国団閲団式100名参加 | |
7.20~30 | 水練 | 6.12 | 校章制定 | |
8.19 | 3年級宿泊訓練(北条) | 6.15 | 制服制定 | |
9.18 | 満州事変記念日につき、全校行軍を実施 | 6.29 | 園芸用地作業始まる(馬場) | |
11.25 | 善隣協会理事斎藤貢氏講演 | 7.3 | 生徒机・腰掛搬入 | |
12.7 | 行軍 | 7.22 | 短縮授業後水泳訓練(境浜)(29日迄) | |
8.28・29 | 宿泊訓練(六甲山) | |||
9.29 | 馬場開墾作業始まる | |||
10.23 | 弟1回体育大会(明石球場) | |||
12.8 | 開戦1周年 強歩訓練会 | |||
昭和18 |
1 | 弟25会全国中学校ラグビー大会に準優勝進出 | 1.12 | 授業中オーバー着用許可 |
5.27 | 閲団分列式 降雨の中、l行進す | 3.1 | 終業式 | |
6.4 | 松竹座にて「海行かば」観覧 | 3.16・17 | 入学考査 | |
6.5 | 山本元師国葬日につき、黙祷 | 3.26 | 合格者発表 | |
7.20~30 | 水練 | 4.9 | 入学式・対面式 | |
9.1 | 午後6時、警戒警報発令(3日間) | 427 | 明石行事(歓迎遠足) | |
9.1 | イタリア無条件降伏について訓話 | 5.5 | 防空訓練 | |
9.17 | 遥拝の時、喇叺を吹奏する | 6.24 | 行軍(太山寺ー明石公園) | |
10.19 | 卒業生南山氏の声楽、講堂にて催される | 7.2 | 2年宿泊訓練(嬉野) | |
11.16 | 海軍甲種飛行予科訓練生壮行会 | 7.22 | 1年宿泊訓練(嬉野) | |
12.2 | 体力検定(本校、垂水間を徒歩にて往復) | 7.24 | 霞ヶ丘開墾開始 | |
7.28 | 防空壕堀り | |||
9.6 | 舞子移情閣(八角堂)と本校とで1.2年交代で授業開始 | |||
10.15 | 弟2回体育大会(明石) | |||
10.27 | 校舎修理完成、本日より舞子授業中止 | |||
11.11 | 行軍(名谷ー鉢伏ー塩屋ー帰校) | |||
11.2 | 舞子山林開墾開始 | |||
11.22 | 体力章検定行軍(24km) | |||
12.23 | 西舞子農園812坪開墾完了 | |||
昭和19 (1944) |
1.19 | 校内防空演習 | 1.7 | 寒稽古開始 |
5 | 学徒動員の出動命令をうける | 2 | このころより朝礼の際かならず待避訓練を行う | |
7.4 | 3年・4年は三菱電機に、5年は三菱造船所に出勤 | 3.17・18 | 総合選抜入学考査 | |
8.17 | 4126部隊の事務所、本校に移る | 3.26 | 合格者発表 | |
9.18 | 暴風雨のため、相撲土俵の屋根飛ばされる | 4.1 | 待避壕堀り、生徒増加で教室不足になやむ | |
9.2 | 三菱電機より器具の一部運搬する | 4.26 | 明石行事 | |
10.5 | 三菱電機、本日より仕事開始 | 5.31 | 学徒勤労動員壮行式参加 | |
7.7 | 3年生動員壮行式 | |||
7.8 | 3年生川崎機体工場入社式(以後終戦まで動員) | |||
9.17 | 台風高潮襲来(ナスビ全滅、人参、大根大被害) | |||
10.31 | 弟3回体育大会 | |||
11.中旬 | このころより疎開のため、転学生徒各学年次第に増加 | |||
10~12 | 甘藷・人参・大根・体菜など収穫 | |||
12.7 | 県指令により生徒休業待機、職員学校防衛に当たる | |||
12.2 | ノート配給 | |||
昭和20 (1945) |
1.2 | 生徒にゲートルをはかせ、防空態勢をとらせる | 1.19 | 明石機体工場空襲、3年生徒被害なし |
3.1 | 校内外壁の塗装、本日より開始 | 1.22 | 3年生工場休業のため登校、非常連絡網作製 | |
5.21 | 被爆地金属回収作業に出動(1・2年) | 1.23 | 寒稽古 | |
5.29 | 学校西側焼跡の農園化作業 | 2.4 | 空襲 | |
7.11 | テニスコートを職員農場化する | 3.15 | 総合選抜入学考査 | |
8.15 | 午後休学 | 3.17 | 神戸空襲(罹災生徒多数) | |
8.17 | 集会、校長訓話 | 3.22 | 終業式 | |
8.21 | 新時間表にて授業 | 3.23 | 新入学者発表、転学生続出 | |
9.5 | 4126部隊解散、引揚完了 | 3.25~4.2 | 須磨・兵庫方面焼跡整理に出動 | |
9.6 | 柳原農耕地の作業 | 4.7 | 入学式 途中警報発令 | |
9.1 | 大開農場の開墾作業 | 4.14 | 和敷山学校敷地開墾開始 | |
10.23 | 長田警察署を通じ、進駐軍より銃器その他押収される | 4.25 | 3年明石神武報国弟二工場入社式 | |
10.25 | 本校教諭亀岡寛治 本校事務取扱となる報国団を廃して、校友会設立 | 5.11 | 阪神間空襲(このころより連日警報発令、授業が満足にできる日ほとんどなし) | |
11.6 | 酒井校長、一中校長として転任 | 6.5 | 神戸空襲 | |
11.21 | 遠足 | 6.8 | 垂水地区生徒のみ登校作業 | |
6.9 | 明石工場空襲、生徒無事(22日・26日も) | |||
7.3 | このころより授業なく全員農園作業工場も休業多し | |||
8.15 | 終戦 | |||
8.中旬 | 疎開先より転入、地方へ疎開希望者生徒入りまじり混乱 | |||
9.4 | 工場動員終了式 | |||
9.2 | 朝礼、新旧生徒対面式 | |||
9.23.~30 | 「連合軍当地進駐のため」県通達により休業 | |||
10.8 | ズック靴配給 | |||
11.23 | 校庭にて弟4回運動会 | |||
昭和21 (1946) |
1.15 | 進駐軍等、教練用具の点検に来校 | 1.17 | 下駄配給(453足) |
3.3 | 兵庫県視学官片山久 本校校長となる | 1.18 | 鉛筆3本ずつ配給 | |
5.9 | 応援歌の練習を行う | 2.8 | 修身・地理・歴史教授関係書類集める | |
6.25 | 進駐軍より運動用具の寄贈を受ける | 3.17・18 | 総合選抜入学考査 | |
7.30~8.3 | 奉安庫の取り壊し作業 | 3.18・19 | 学芸会(自治館) | |
9.29 | 対ー中野球定期戦5対0で大勝 | 3.23 | 4年生修了者43名卒業(自治館) | |
10.6 | 対北野中学ラグビー戦15対6で大勝 | 4.5 | 東須磨小学校へ校舎移転 | |
10.17 | 相撲部、県代表として橿原神宮での近畿中学校大会に出場(団体3位 、個人、橘2位) | 4.24 | 遠足 | |
11.1 | ラグビー部、秋田工業を16対8で破り全国制覇(西宮運動場) | 5.15 | 「校友会誌」弟1号発行 | |
11.25 | 三菱電機の教室復旧作業、本日より開始 | 7.22 | 水泳(須磨若宮) | |
12.1 | 対山口ー中ラグビー戦、9対0で大勝(山口高校グラウンド)全国大会出場決定 | 10.1~2 | 学芸会・展示会 | |
10.23 | 弟5回運動会 | |||
11.16~18 | 5年修学旅行(奈良) | |||
昭和22 (1947) |
1.6 | ラグビー部対福岡中学と優勝戦にて惜敗 | 2.22 | 校歌制定「一回生の歌」できる |
2.22 | 本校校長片山久、教員適格審査委員会より不適格の旨通 知あり 本校教諭亀山寛治、校長事務取扱となる |
3.1 | 送別学芸会 | |
4.1 | 兵庫県立第二神戸中学校に弟4、弟5学年を残し、弟2、弟3学年を併設中学校に編入 | 3.4 | 弟1回卒業式(67名) | |
5.22 | 大洋映画館にて「少年の街」観覧 | 4.16 | 4、5年生を文理科にわける | |
6.11 | 全校生、上沢通電車道にて天皇を奉迎する | 5.7 | 卓球班・演劇班設立 | |
6.29 | 芸能大会開催 | 7.8 | ララ物資配給 | |
8 | 県下中学校大会にて器械体操優勝 | 7.21 | 水泳(須磨若宮) | |
9.1 | 本校教諭三沢諄治郎校長事務取扱となる | 9.23 | 県下ソフトボール大会に優勝 | |
10.19 | 40周年記念運動会 | 10.19 | 弟6回運動会 | |
11.28 | 片山校長、教員適格者たることを確認される | 11.2 | 5年修学旅行 | |
昭和23 (1948) |
1.24 | 片山校長、県一高女の校長に転任 | 1.9 | 始業式、新教育協議会(以後学年末まで月水金放課後実施) |
2.17 | 兵庫県立神戸経済専門学校教授永松忠雄 本校校長となる | 3.4 | 弟2回卒業式(127名) | |
4.1 | 兵庫県立第二神戸新制高等学校と改称(併設中学校を置く) | 4.1 | 兵庫県立弟四神戸女子新制高等学校と改称(併設中学校を置く) | |
4 | 弟1回選抜高校野球大会(通算20会大会)出場、準々決勝戦進出 | 5.14 | 「学校移転につき」臨時職員会議 二中より和田教諭調査に来校 | |
5.24 | 県四移動開始 二階に物品を置く | 5.15 | 生徒に移転発表説明 | |
5.27 | 二中、県四 同一校舎に合併 | 5.17 | 「学校移転につき」父兄会 | |
6.19 | 山陽映画館オリンピアの映画鑑覧 | 5.18 | 移転に関する協議会(午後、二中において) | |
6.21 | 県四、中三 男女共学開始 | 5.22 | 二中へ移転準備 | |
7.1 | 校章図案投票決定する | 5.24 | 移転開始 | |
7.24 | 対四中野球試合3対1にて勝 | 5.27 | 移転完了 | |
7.26 | 籠球部、県大会にて優勝 送球部決勝戦で明石高に惜敗 |
5.29 | 両校生徒対面式 自治会懇親会ソフトボール試合 |
|
8.2 | 器械体操部近畿大会に出場 | 5.31 | 女子便所竣工 | |
8.15 | 排球部、岡山に出場 | 6.3 | 以後同一時刻表で両校授業 | |
6.15 | 中学共学連絡会 | |||
6.21 | 併設中学3年生の共学実施 | |||
6.22 | 高3修学旅行(白浜) | |||
7.9 | 高1共学連絡会(17日も) |
二中・県四期の様子 |
国民学校時代の水練(昭和17年) |
学徒勤労動員(昭和17年) |
第二神戸中学校学徒勤労報国隊(昭和17年) |
軍国主義・国家主義の排除 |
教師、生徒の記念撮影(昭和21年頃) |
ラグビー国体優勝(昭和21年) |
兵庫県立第四神戸高等女学校教職員記念撮影 |
荒地の開墾(昭和17年ごろ) |
水泳の指導(昭和17年ごろ) |
課外授業 舞子浜付近 |
農園実習 |
銃後の女性 |
勤労奉仕 |
収穫物の分配 |
空襲での合同避難 |
防空壕造り |
廃墟からの復活(昭和21年) |
校友会誌『青銅』 |
同窓会誌『うたしき』 |
校友会 学年親睦 |
記念リズム体操 記念撮影 |